ログイン
新規登録


20件を取得

内宮(皇大神宮)

御由緒
わが国最初の正史『日本書紀にほんしょき』によると、天照大御神はお生まれになった時、「光華明彩ひかりうるわしくして、六合くにの内に照り徹とおる」と称えられ、この上なく輝かしい存在として、また神々の世界を治める日の神としても伝えられています。
高天原たかまのはらにいらっしゃる大御神は皇孫瓊瓊。。。

  〒516-0023三重県伊勢市宇治館町1
  2.17K
  0

外宮(豊受大神宮)

御由緒
豊受大神宮のご鎮座は『止由気宮儀式帳とゆけぐうぎしきちょう』や『豊受皇太神御鎮座本紀とようけこうたいじんごちんざほんぎ』によると、雄略天皇の御代に、天照大御神が天皇の夢に現れてお告げをされたことによります。その内容は、「一所ひとところにのみ坐せば甚苦いとくるし」ということと、「大御饌も安く。。。

  〒516-0042三重県伊勢市豊川町279
  1.24K
  0

倭姫宮

御由緒
倭姫命は、第11代垂仁すいにん天皇の皇女です。第10代崇神すじん天皇の皇女豊鍬入姫命とよすきいりひめのみことの後を継いで「御杖代みつえしろ」として皇大御神に奉仕され、皇大御神を戴いて大和国をお発ちになり、伊賀、近江、美濃等の諸国を経て伊勢の国に入られて、ご神慮によって現在の地に皇大神宮をご。。。

  〒516-0014三重県伊勢市楠部町5
  1.29K
  0

月読宮(月讀宮)

御由緒
月読尊は『古事記』、『日本書紀』よると、伊弉諾尊、伊弉冉尊の二柱の御親神みおやがみが、天照大御神をお生みになられ、次に月読尊をお生みになられ夜之食国よるのおすくにをお治めになるようにご委任になられたと記されています。

内宮の荒祭宮に天照大御神の荒御魂あらみたまがまつられ、外宮の多賀宮。。。

  〒516-0028三重県伊勢市中村町742-1
  1.60K
  0

月夜見宮

御由緒
月夜見尊は『古事記こじき』、『日本書紀にほんしょき』よると、伊弉諾尊いざなぎのみこと、伊弉冉尊いざなみのみことの二柱の御親神みおやがみが、天照大御神をお生みになられ、次に月夜見尊をお生みになられ夜之食国をお治めになるようにご委任になられたと記されています。

また、『日本書紀』には、天。。。

  〒516-0072三重県伊勢市宮後1-3-19
  1.63K
  0

伊雑宮

御由緒
伊雑宮の創立は約2000年前、第11代垂仁すいにん天皇の御代といわれます。皇大神宮ご鎮座の後、倭姫命やまとひめのみことが御贄地みにえどころを定めるため、志摩国をご巡行された後、伊佐波登美命いざわとみのみことがこの地に神殿を創建し、皇大御神の御魂をお祀りしたと伝えられています。

志摩国。。。

  〒517-0208三重県志摩市磯部町上之郷374
  1.59K
  0

瀧原宮

御由緒
瀧原宮、瀧原並宮のご鎮座の由緒は大変古く、『倭姫命世記やまとひめのみことせいき』によると約2000年前まで遡ります。第11代垂仁天皇すいにんてんのうの皇女倭姫命やまとひめのみことが、御杖代みつえしろとして天照大御神を奉戴ほうたいして、ご鎮座の地を求めて、宮川下流の磯宮いそのみやをお発ちにな。。。

  〒519-2703三重県度会郡大紀町滝原872
  1.80K
  0

松尾観音寺

御由緒
龍池山 松尾観音寺』は、約1300年前の奈良時代始め(712年)、当時の高僧「行基」が伊勢神宮参拝の折、この松尾山に雄・雌の龍が住むと伝えられる池が有ることを知り、その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したと伝えられております。

 その後は、伊勢国の国司であった北畠(きたばたけ)氏。。。

  〒516-0014三重県伊勢市楠部町156-6
  1.89K
  0

猿田彦神社

御由緒
天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。
そして、神宮第一の古典『皇大神宮儀式帳』。。。

  〒516-0026三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
  1.76K
  0

朝熊岳金剛證寺

御由緒
創建は6世紀半ば、欽明天皇が僧・暁台に命じて明星堂を建てたのが初めといわれているが、定かでない。平安時代の825年(天長2年)に空海が真言密教道場として当寺を中興したと伝えられている。なお鳥羽市河内町丸山539の庫蔵寺(真言宗御室派)は、空海が当寺の奥の院として建立したという。金剛證寺はそ。。。

  〒516-0021三重県伊勢市朝熊町548
  1.76K
  0

太江寺

御由緒
倭姫命は、天照大神を祭祀する地を求め、伊勢志摩地域では最も四神相応(清浄な海、川、山、大道が揃った)の地に近い二見ヶ浦五十鈴川河口を遡り、内宮を定めました。その河口の興玉神の霊地に太江寺は建立されました。
奈良時代には僧行基が現夫婦岩沖700mの海上の興玉神石より龍神と共に昇りし、神仏・。。。

  〒5190602 三重県伊勢市二見町江1659
  1.75K
  0

二見興玉神社(夫婦岩)

御由緒
古来より、人々は当二見浦に詣で、夫婦岩の間から差し昇る「日の大神」と、夫婦岩の沖合700mの海中に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石と伝えられる「興玉神石(おきたましんせき)」 を拝してまいりました。この伊勢の海清き渚より富士の山影を望み、その背から輝き昇る朝日、取り分け夏至の朝日を拝する神厳さは。。。

  〒519-0602三重県伊勢市二見町江575
  1.73K
  0

神明神社(石神さん)

御由緒
創立年代不詳。神明八幡宮として造営され明治41年に境内諸社及び千賀神社、堅子神社を合祀した。また、明治42年に畔蛸神社も合祀し神明神社となりました。『志陽略志』によると相差には神明八幡宮(今の神明神社)、御霊宮、白髭神社(菅崎)、熊野権現、日吉社、牛頭天王社、弁財天女社、八大竜王社、寧産(。。。

  〒517-0032三重県鳥羽市相差町1385
  1.08K
  0

青峯山正福寺

御由緒
標高336mの青峯山(あおのみねさん)山頂にあり、広大な寺域を誇る。海からの見通しが良く、航行の目印とされてきた。地元の人たちは「青の峰さん(あおのみねさん」と親しみを込めて呼ぶ。
本尊は「鯨にのった観音様」の伝説に登場する黄金の十一面観音菩薩で、海上守護の霊峰として、全国から信者が訪れ。。。

  〒517-0042三重県鳥羽市松尾町519
  1.75K
  0

宇賀多神社

御由緒
古書における由緒は残されていないが、社宮司社(現在祓戸として奉る)を御神体として祭祀が行なわれたのが始まりである。その後、宇氣比神社、天真名井神社となり明治42年村内各所に鎮座していた御社を合祀し宇賀多神社となる。

  〒517-0501三重県志摩市阿児町鵜方1550
  1.94K
  0

大慈寺

御由緒
当山の開創年代は、不詳なるも伝によれば「天文年間紀州由良興国寺法燈派の僧隣仲集徳首座、当地五奉行の長川面氏等の外護により当山を創む」とあり、 日本禅宗二十四流の一派心地覚心禅師(法燈国師)開祖の法燈派の流れを汲む小庵として草創されたと伝えられている。草創期は開山の名を取り隣仲庵と称していた。。。

  〒517-0603三重県志摩市大王町波切409
  1.82K
  0

田丸神社

御由緒
元禄15年(1702)2月京都北野天満宮より菅原道真公の御分霊を勧請され天神社としてお祀りされたのが創始とされるが、それ以前は大榎の大木を御神体とする天神様に降雨止雨を祈願する農耕神的性格を有していたと伝わる。宝永6年(1709)享保13年(1728)寛保3年(1743)安永7年(1778。。。

  〒〒519-041三重県度会郡玉城町下田辺1041
  1.50K
  0

國束寺(国束寺)

御由緒
國束寺は、今からおよそ1400年前、聖徳太子様が皇大神宮の神勅に従い開かれました。その神勅とは伊勢神宮の西にある国束山山頂に十一面観音像を安置し、国土安穏を祈念せよとのことで、この寺は護国の寺、国家安泰を祈願する寺として始まりました。

その後、聖武天皇や嵯峨天皇、またこの地域の国司で。。。

  〒516-2105三重県度会郡度会町平生1481
  1.34K
  0

仙宮神社

御由来
当社は住古のご鎮座であり、『天照皇大神御天降記』にある志摩国多古志宮の旧跡地であり外宮の流れを汲み度会神道と深い関係がある。
奈津の山中に祀られていた三狐神社(現在、神前神社に合祀)を下の宮と称するのに対し、仙宮神社を上の宮という。
創建年代など不詳であるが社伝によれば、仁治年中(一二。。。

  〒516-1421三重県度会郡南伊勢町河内77
  1.11K
  0

猿田彦神社・佐瑠女神社

御由緒
天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受賣命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。
そして、神宮第一の古典『皇大神宮儀式帳』。。。

  〒516-0026三重県伊勢市宇治浦田2-1
  1.84K
  0
 新しい神社/お寺
 新着記事
上一宮大粟神社から
by KimuraK
切り絵御朱印(秋)
by KimuraK
椿ノ海水神社から
by KimuraK
建部大社から
by KimuraK
7月御朱印の案内
by KimuraK
切り絵御朱印 | クリア御朱印
by KimuraK
🤩😍😘双葉三姉妹 り季節御朱印
by KimuraK
通常御朱印・ご当地御朱印(りんご・青森県・雪結晶)・ねぶた提灯御朱印
by KimuraK
廣田神社公式から【おはようございます╰(*´︶`*)╯♡】
by KimuraK
秋葉山 圓通寺公式から【5月1日より新しい御朱印なります。】
by KimuraK
 人気記事
初、仏教寺院の御朱印
by maira
御創建1250年の特別な御朱印!
by maira
安江八幡宮
by maira
伏見稲荷大社の御朱印
by KimuraK
素晴らしい
by KimuraK
学問の神様に会いに
by KimuraK
鶏のいる静かな神宮
by maira
夫婦岩を見に行って
by maira
荘厳な神宮
by maira
最初に伊勢神宮から御朱印を集め始めて
by KimuraK
 都道府県
 人気の神社/お寺
Copyright© 2024 - all rights reserved. By ITHikari