ログイン
新規登録

内宮(皇大神宮)

  2.17K
御朱印 - 内宮(皇大神宮)
由緒:
御由緒
わが国最初の正史『日本書紀にほんしょき』によると、天照大御神はお生まれになった時、「光華明彩ひかりうるわしくして、六合くにの内に照り徹とおる」と称えられ、この上なく輝かしい存在として、また神々の世界を治める日の神としても伝えられています。
高天原たかまのはらにいらっしゃる大御神は皇孫瓊瓊杵尊ににぎのみことをこの国にお降しになる際に、

豊葦原とよあしはらの千五百秋ちいほあきの瑞穂国みずほのくには、是これ吾あが子孫うみのこの王きみたるべき地くになり。宜しく爾いまし皇孫すめみま、就ゆきて治しらせ。さきくませ。
宝祚あまつひつぎの隆さかえまさむこと、まさに天壌あまつちと窮きわまりなかるべし。

と、この国は天地と共に永遠であるとの祝福のお言葉をお与えになりました。また、この言葉と共に大御神は宝鏡を授けられ、「この鏡は私を見るがごとくにまつれ」と命じられました。さらに高天原でお育てになった稲穂を授けられ、米をつくる暮らしが、この国の繁栄と平和をもたらすとお教えになられました。この御祝福の言葉は「天壌無窮てんじょうむきゅうの神勅しんちょく」と呼ばれます。

さて、瓊瓊杵尊に授けられた宝鏡は八咫鏡やたのかがみと呼ばれ、天皇が天照大御神をお祀りするご神体となっています。八咫鏡は代々宮中で天皇ご自身がお祀りされていましたが、崇神すじん天皇の御代になるとお側でお祀りすることに恐れを抱かれ、皇居を出られ、大和の笠縫邑かさぬいのむらに神籬ひもろぎを立ててお祀りすることになりました。

そこでは、天皇にお代わりして、豊鍬入姫命とよすきいりびめのみことが皇大御神をお祀りしていましたが、垂仁すいにん天皇の御代に、倭姫命やまとひめのみことが新たに皇大御神をお祀り申し上げるにふさわしい地を求められることになりました。倭姫命は大和の国を始め伊賀、近江、美濃の諸国を巡られた後、伊勢の国の度会わたらいの地、宇治の五十鈴の川上に到られ、皇大御神のお教えのままに「祠やしろ」をたててお祀り申し上げることになりました。今からおよそ2000年前のことです。祠は社やしろとも書き、家やや屋やの代しろという意味で、大きなお祀りに際してその度新たにたてられる建物のことです。神籬や祠のように臨時にたてられる建物が、神の宮、つまり神宮と呼ばれるほどに大きな規模になったのは、天武天皇から持統天皇の御代にかけてのことと考えられています。20年に一度の大祭、神宮式年遷宮もその時代に始まりました。




0


  記事

日本人なら一度は!

伊勢神宮の内宮です。
日本人なら一度はお詣りしたい伊勢神宮♪
自然豊かな広大な敷地にあって、心が洗われるような神秘的な雰囲気もあり、お宮はなんというか、きれいで厳かでした。
周辺にはお土産屋さん、飲食店、ミュージアムなど色々あり、一日いても楽しめそうです。

柔らかくて太めの伊勢うどんがおいしかった。

記事を読む 

  2018/10/14 21:59

by   maira
 1
  記事

最初に伊勢神宮から御朱印を集め始めて

去年、御朱印を集めようと思って、どこからスタートしようか悩んでいたんだけど、やっぱり、天照大御神の神社に決めた♪伊勢神宮ですっ!

伊勢には初めて行ったよー。高い建物はほとんどがなくて、広々してるし、すごく歴史があるし、神宮の入り口で日が差した時に、神様と会えたみたいな感じがした。

倭姫命。。。

記事を読む 

  2018/10/21 21:50

by   KimuraK
 2

 新しい神社/お寺
 新着記事
上一宮大粟神社から
by KimuraK
切り絵御朱印(秋)
by KimuraK
椿ノ海水神社から
by KimuraK
建部大社から
by KimuraK
7月御朱印の案内
by KimuraK
切り絵御朱印 | クリア御朱印
by KimuraK
🤩😍😘双葉三姉妹 り季節御朱印
by KimuraK
通常御朱印・ご当地御朱印(りんご・青森県・雪結晶)・ねぶた提灯御朱印
by KimuraK
廣田神社公式から【おはようございます╰(*´︶`*)╯♡】
by KimuraK
秋葉山 圓通寺公式から【5月1日より新しい御朱印なります。】
by KimuraK
 人気記事
初、仏教寺院の御朱印
by maira
御創建1250年の特別な御朱印!
by maira
安江八幡宮
by maira
伏見稲荷大社の御朱印
by KimuraK
素晴らしい
by KimuraK
学問の神様に会いに
by KimuraK
鶏のいる静かな神宮
by maira
夫婦岩を見に行って
by maira
荘厳な神宮
by maira
最初に伊勢神宮から御朱印を集め始めて
by KimuraK
 都道府県
 人気の神社/お寺
Copyright© 2024 - all rights reserved. By ITHikari