E-メール
パスワード
パスワードを忘れた
新規登録
Open Menu
御朱印あつめ
記事
寺社名
ログイン
新規登録
Home
>
北海道
>
北海道
>
川北神社
110
由緒:
本神社は明治35年、根室原野を入植地として区画設定し開拓されて以来、逐年入植者を見るに至り、明治40年先覚者の提唱により小祠を建立し春秋の祭祀を行った。御祭神については、何時・誰が・何処から勧請したかは定かでない。大正3年、北海道拓殖費より金300円の補助を受け、国有未開地324坪を無償借受け、境内地として木造柾葺神明造15坪の社殿を造営した。昭和23年6月18日神社創立、昭和28年9月19日法人神社として認証を受く。昭和54年10月20日台風により本殿を除く社殿が倒壊、これを契機に神社移転論が台頭する。折りしも隣接する学校用地拡張の為境内地買収の申出があり、協議の結果、町において造成した公園の一画を神社境内地として取得し、木造神明造25坪を御造営し、昭和55年9月13日正殿遷座祭を斎行し現在に至る。
〒086-1451 北海道標津郡標津町字川北93-18
https://hokkaidojinjacho.jp/川北神社/
0
01538-5-2253
0
新しい神社/お寺
1
水天宮
2
居木神社
3
志和大稲荷神社
4
出雲大社相模分祠
5
大雄山 最乗寺
6
飯盛神社
7
熊野大社
8
立江八幡神社
9
金長神社
10
天石門別八倉比賣神社
新着記事
蛇窪神社から
by
KimuraK
秋
by
KimuraK
徳島眉山天神社から
by
KimuraK
上一宮大粟神社から
by
KimuraK
切り絵御朱印(秋)
by
KimuraK
椿ノ海水神社から
by
KimuraK
建部大社から
by
KimuraK
7月御朱印の案内
by
KimuraK
切り絵御朱印 | クリア御朱印
by
KimuraK
🤩😍😘双葉三姉妹 り季節御朱印
by
KimuraK
人気記事
初、仏教寺院の御朱印
by
maira
御創建1250年の特別な御朱印!
by
maira
安江八幡宮
by
maira
伏見稲荷大社の御朱印
by
KimuraK
素晴らしい
by
KimuraK
学問の神様に会いに
by
KimuraK
鶏のいる静かな神宮
by
maira
夫婦岩を見に行って
by
maira
荘厳な神宮
by
maira
最初に伊勢神宮から御朱印を集め始めて
by
KimuraK
都道府県
北海道 (98)
神奈川県 (44)
埼玉県 (36)
千葉県 (35)
東京都 (30)
三重県 (20)
徳島県 (16)
大阪府 (15)
栃木県 (14)
岩手県 (12)
もっと
人気の神社/お寺
1
安江八幡宮
2
山王日枝神社
3
若宮龍神社
4
上ノ國八幡宮
5
東大寺
6
太宰府天満宮
7
賀茂神社(賀茂下上大明神)
8
穴守稲荷神社
9
愛宕神社
10
鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)
御朱印あつめについて
Cookies
都道府県の一覧
@goshuinatsume
@goshuin_atsume_official
Copyright© 2025 - all rights reserved. By ITHikari